ご利用ガイド
木製家具のお取扱い
無垢の木は家具になっても生きています。そのため、湿気を吸ったり吐いたりし、伸び縮みをします。
その現象を意識して家具を作製しておりますが、ご使用になる環境や気候によって、反りや割れが生じる場合がございますので下記の様な場所ではご使用はお避け下さい。
・冷暖房機器の近く
・湿気や乾燥しやすい場所
・寒暖差が激しい場所
また、乾燥する季節には加湿器などのご使用をおすすめします。
天板に直接、濡れた物や熱い物を置くと変色やシミの原因になりますのでご注意下さい。
(コースターやランチョンマット等のご使用をおすすめします。また、ガラス加工を施すことによって、木のシミを防ぐ事が出来ます。)
ティシュラーでは、木が本来もつ自然に近い風合いを生かすために「自然塗料」というオイル性の塗料を使用しています。
水分を吸収するためにシミが付きやすく、また直射日光による日焼けもしますが、小さなキズや日焼けも使い込む程に、味のある家具へと表現出来るのが大きな特徴です。
水分が付着した際には、すぐに拭き取っていただくとシミを防ぐ事ができます。
◆普段のお手入れは乾拭きをお勧めします。
水拭きの場合は、ふきんを固く絞って行ってください。
オイルで仕上げた無垢の木の家具を永く美しい状態でお使いいただく為に、お客様ご自身での定期的なメンテナンス(軽いやすりがけ+オイル塗装)をお勧めします。
表面の保護はもちろん、塗装を重ねることで美しいつやを持続させ、唯一無二の表情を持つ家具に育て上げることができます。
とても簡単な作業なので、ぜひ木との会話を楽しみながら行ってください。